マリンバのゆる~い会を開催しました。
少し前の話になってしまいますが、稲沢で「マリンバのゆる~い会」を開催しました。 写真を撮っていないので、様子を詳しくお伝えすることができませんが・・・。どんなことをしたのか?というと。 ほんのちょっとだけ腕の動きについて…
浜松、愛知県稲沢市のマリンバ教室|アレクサンダー・テクニーク|
少し前の話になってしまいますが、稲沢で「マリンバのゆる~い会」を開催しました。 写真を撮っていないので、様子を詳しくお伝えすることができませんが・・・。どんなことをしたのか?というと。 ほんのちょっとだけ腕の動きについて…
4/29に行う予定だったリサイタルの延期公演です。今回は定員を客席の半数以下に(30席)にしているため、既に満席となってしまっています。しかし、浜松市文化振興財団から 「文化団体活動支援助成金」をいただけることになり、ツ…
この夏、私が新たに導入したもの。 それはレッスン料をクレジットカード払いできるように環境を整えました。 カードリーダーもとってもコンパクトです。 子どもさんのレッスンの時は「おうちの方が一生懸命働いたお金からレッスン料を…
40代の生徒さんのレッスンでの出来事です。バイオリンの名曲を練習中です。 スラーがついている音ついていない音と、どうやって弾きましょうか?という話になりました。 弦楽器ではスラーにしたい、と思うときはひと弓(弓を一方に動…
4月29日に行われる予定だったリサイタルは新型コロナウィルスの影響により、10月11日延期となりました。 丁寧に丁寧に時間をかけて作品と向き合う時間が出来ました。 その中で最近私がしていることは 写譜です。 写譜って、楽…
5月6日に稲沢のお教室の生徒さんの発表会を予定していましたが、 新型コロナウィルスの影響で、中止となってしまいました。 せっかく練習してきたのにこのまま何もなくなってしまうのは何だかもったいない。 大人の生徒さんは「また…
月に2度レッスンをしている稲沢の教室ではマリンバは窓側に設置しています。 生徒さんは窓の外を向いてマリンバを弾く形になります。 時々、私が窓から見える庭に反応し、生徒さんにお伝えすることがあります。 「あ、ネコ!!」 「…
コロナウィルス感染予防対策として行っていることの一つにレッスン中、換気をするために窓を開けています。 レッスン中、窓を開けているから気づけたことです。 レッスンをしている浜松の私の自宅は自然に囲まれたのどかな場所です。野…
コロナの影響で休校だった期間、4人の子どもの母親である私は忙しい毎日を過ごしていました。 大学生になった息子は何していたんでしょうね?家を出ていったため、分からず…。まあ、世の中には知らないほうが幸せ。ってこともたくさん…
今日は目の使い方について お家で過ごす時間が多くなり、スマホやパソコンを使う時間が増えた、という方も多いかと思います。そして、目の疲れを感じる方も多いのではないでしょうか? 私は視力が悪い(0.1ないです。)ので眼鏡かコ…